App Engine に「マネージドセキュリティ」という機能が導入されていました。独自ドメインで簡単にSSLが使えます。嬉しいことに無料です。
以前は証明書をどこかで入手してくる必要があって、手続きや設定が手間だったのですが、9月くらいに証明書を更新しようと思ったら、この無料SSLが使えるようになっていました。もう証明書を購入も更新もしなくて良さそうです。
設定は簡単で、コンソールから有効/無効を切り替えるだけでした。
1.設定をクリック
2.カスタムドメインをクリック
3.適用したいドメイン名を選択
4.「マネージドセキュリティを有効にする」を押す
設定が反映されるまでには結構時間がかかります。設定画面で有効になってからも、ブラウザで実際にアクセスできるようになるまでには、更に5分から10分くらい待った気がします。
カスタムドメイン(独自ドメイン)を使わずに、appspot.com ドメインで公開しているアプリケーションは、何もしなくてもSSL対応のようです。
せっかくなので全部のアプリケーションに設定しておきました。
以前は証明書をどこかで入手してくる必要があって、手続きや設定が手間だったのですが、9月くらいに証明書を更新しようと思ったら、この無料SSLが使えるようになっていました。もう証明書を購入も更新もしなくて良さそうです。
設定は簡単で、コンソールから有効/無効を切り替えるだけでした。
設定手順
1.設定をクリック
2.カスタムドメインをクリック
3.適用したいドメイン名を選択
4.「マネージドセキュリティを有効にする」を押す
設定が反映されるまでには結構時間がかかります。設定画面で有効になってからも、ブラウザで実際にアクセスできるようになるまでには、更に5分から10分くらい待った気がします。
カスタムドメイン(独自ドメイン)を使わずに、appspot.com ドメインで公開しているアプリケーションは、何もしなくてもSSL対応のようです。
せっかくなので全部のアプリケーションに設定しておきました。
コメント
コメントを投稿